Ushikakaricho blog

牛係長blog

【FIRE日記】学生時代から就活までの軌跡

こんにちは。牛係長です。

 

FIREに向けたありのままの生活を書き留めておきたく、FIRE日記という新しいカテゴリを追加しました。

 

自分の中の整理のためにも、これまでの経緯を含めて書き連ねていきます。

 

 

必死に勉強をしてそれなりの大学を目指す

中学校と高校の時期、私は部活動に励みながらも、塾で勉強するという忙しい日々を送っていました。

 

 

数学や物理、化学といった理系科目には得意な自信がありましたが、国語の古文・漢文や社会の歴史、特に昔の時代の話にはどうしても興味が湧かず、成績も芳しいものではありませんでした。

 

「なんでこんなに幅広い分野の勉強をしないといけないのか。実生活に役立つ、または興味のある教科を勉強すればよくない?」

 

そんな疑問が心の中に芽生え始めたのです。

 

 

先生に尋ねてみたものの、返ってきた答えは、

 

「いい大学に入って、いい会社で生活するためには、基礎的な知識が必要なの」

 

というものでした。

 

 

「え、なにそのフワッとした感じの答え。古文漢文よりITのほうが役に立ちそうですが。(古文や漢文が好きな人には申し訳ありません)」

 

 

そう内心で思いつつも、私は諦めて勉強を続けました。

 

 

そして最終的には、そこそこの国立大学に合格し、新たな大学生活が始まったのです。

 

 

大学生活での充実した日々

大学生活では、充実した日々を過ごすことができました。

 

 

好きな研究に没頭し、部活にも熱中していました。

 

 

同じ研究室のメンバーや部活の仲間、そして学科の同期たちにも恵まれ、毎日が楽しいものでした。

 

 

講義では、主に数学や物理に力を入れ、勉学に励む日々を送っていました。

 

 

 

「この大学生活での経験を活かして、社会に貢献できるような人間になりたい。」

 

 

 

そんな輝かしい未来を思い描いていました。

 

 

 

この頃の私は、金銭感覚もごく一般的なものだったと思います。

 

 

投資という言葉すら耳にしたことがなく、周りでも投資の話をする人はいませんでした。

 

 

コンビニで昼食を買い、遊びのためにバイトをして、そのお金で旅行に行くという生活を送っていました。

 

 

部活にも参加していたので、年間で10万円ほどのお金と自分の時間を費やしていました。

 

 

お金が重要だとは薄々わかっていても、実際の行動に移すほどではなく、あったらいいな程度しか考えておりませんでした。

 

社会人の試練「就活」へ

日本人の大多数は、学生から社会人になるために、「就活」という取り組みを行う必要があります。

 

 

私は大学院に進学していたため、大学院1年目の冬から就職活動を始めました。

 

 

「まずは大学での経験を活かせる会社を探そう!」と意気込み、大学の就活支援センターに向かいました。

 

 

次回、就活で啞然。待ち受ける障壁